■山本卓の犬のしつけ法、噛み癖の治し方はオリジナル性が高い
ドッグトレーナーの「のあお」です。
山本卓さんのしつけ方法はオリジナル性が高く、
本やインターネットで調べても、このしつけ法はほとんど見られません。
特に、噛み癖の治し方は、「山本卓さんしかやっていないのでは」
と思うような手順と方法です。
どのようなしつけ方法なのかレビューしたいと思います。
犬の噛み癖はほおっておくと悪化する
「本やインターネットの通りに噛み癖のしつけをしたけど治らなかった」
と困っていませんか?
犬の噛み癖というのは、ほうっておいても治りません。
それどころか、ほうっておくと噛み癖がひどくなる方が多いです。
噛み癖というのは、とても繊細な問題で、
飼い主さんに与える精神的なダメージはとても大きいです。
しかも、犬の噛み癖というのは、しつけを中途半端に行うと
症状を悪化させるうえ、飼い主さんとの関係を悪くします。
そうすると犬は、人に対して不信感を持つようになってしまいます。
また、飼い主さんも愛犬に噛まれると、「また噛むんじゃないだろうか」という
恐怖心と不信感を持つようになってしまいます。
愛犬に噛まれるたびに、お互いに恐怖心と不信感が出てきて、
最終的には、手に負えない犬⇒保健所という事態にもなってしまいます。
なので、愛犬に噛み癖の徴候がでてきたら、
少しでも早くしつけをして、噛み癖を治した方がいいです。
特に、
・愛犬に「怖がらなくてもいいよ。安心していいよ」という方法
・飼い主様も怪我をしないような方法
でしつけを行った方が良いです。
犬の不安をとり、飼い主も怪我をしない噛み癖の治し方
では、そのような方法はあるのでしょうか?
山本卓さんのしつけ方法は、
犬の噛み癖を中心にしつけを行ってきただけあって、
噛み癖を治す方法がとても細かく順序立ててあります。
しかも、山本卓さんのしつけ方法は、オリジナル性がとても高いです。
インターネットや本で調べても、見たことのない方法で治して行きます。
その方法というのは、
・飼い主さんが怪我をしない
・犬には、人が近付いたり、触ったりしても怖くないというのを、
体で分かってもらう方法
で行います。
飼い主さんが怪我をしないというのはとても大切です。
飼い主さんは噛まれてしまうと、愛犬に対して恐怖心や不安感が出てきます。
そして、それは愛犬にも伝わるので、愛犬も恐怖心や不安感が出てきます。
また、愛犬の方も人を噛んでしまうと
「噛んでしまった・・・」
という気持ちと共に、噛むことが癖になってしまいます。
お互いに噛む、噛まれるというのはない方がいいです。
実際には以下のような手順で噛み癖を治して行きます。
愛犬の警戒心をとるトレーニングをする
↓
口輪をつける練習をする
(飼い主さんの安全の確保と、犬にも人は安全だということを伝えるため)
↓
口輪をつけた状態でボディコントロールをする
という手順で噛み癖を治して行きます。
山本卓さんのしつけ方法は、飼い主さんにも安全で、
愛犬にも「安全だよ、警戒する必要ないよ」
と体で感じてもらうしつけ方法です。
この中で、警戒心をとるトレーニングや口輪を付ける練習をするというのは、
特にオリジナリティが高い内容です。
そして、これが山本さん流の噛み癖を治すしつけ方法で、とても大切な部分です。
そんなオリジナル性の高い山本卓さんのしつけDVDの詳細レビューはこちら
[box_b]
■本日のまとめ
山本卓さんのしつけ方法はオリジナル性が高い。
飼い主さんにも安全で、愛犬には体で感じてもらうしつけ方法。
[/box_b]
コメントフォーム